ネコの避妊手術

くろすけ

2014年03月23日 23:11

速い猫(短毛種)では生後6ヶ月から発情期が始まります





ちょうど今ごろの早春期から夏にかけて、ネコ(♀)たちは発情期を迎えます。

ところでネコたちの結婚の選択権はメスにあるために、オスは発情の声を出さないのをご存知でしょうか??

もちろん発情期のメスを争ってケンカするときには声を出すけれど、それは繁殖とは直接関係なく、強い相手に勝ったからといってメスを獲得できるとは限らない・・・

まぁ~ あくまでもメスが気に入らなければ相手にしないという、メスネコたちの世界があるようです (^_^;)







ネコの避妊(メス)と去勢(オス)の手術ですが、オスは日帰り出来ますが、メスの場合は卵巣もしくは卵巣と子宮の摘出のための開腹手術が必要になり、全身麻酔により1泊2日の滞在が必要になり、費用もオスよりは高くなります(だいたい20000円くらい)

メスは手術前日には食餌を抜く必要がありますが、そのあたりは予約した動物病院に詳しく訪ねて下さいね!!

避妊や去勢手術をしたあとは、どうしても繁殖行動とは無縁になるために、安心して食餌をするために肥満になりやすいので、食事管理も飼い主さんの気配りが必要になります。

太ったら太ったで、また別の病気になるので気をつけましょうね~~~






関連記事