外敵から子猫を守るために

くろすけ

2019年04月20日 22:02

子猫が産まれて2週間は、あまり手を掛けない方がいいよね


母さん さすがに怒っています





我が家のもみじ母さんは、今日で出産3日目になりました。

産箱はダンボールを切って遮蔽し、さらにカーテンで遮蔽しています。

できる限り落ち着いた環境で子育てして欲しいですしね~

でも、こちらとしても子猫が順調に育っているのか?確認しないとなりません。

カメラを持って手を伸ばして撮影してみました (=^・^=)

怒っていますねぇ・・・






子猫が産まれたら、お母さん猫はとりあえず授乳しながら保温します。

もし子猫を拾ってしまった場合も、適切な保温が大切な初期対応です。

あとは排泄ですが、こちらは舐めて刺激を与えて促します。

人間が対応する場合は、ガーゼやテイッシュを濡らして軽く刺激を与えると排泄しますよ!!

授乳は2時間おき

人間がこれをやると、とても大変です (;^_^A

でも、人間の赤ちゃんと違って子猫の授乳期間は1か月程度ですからねぇ~

ただ・・・初乳を飲んでいない子猫の場合は免疫力がとても低くて、いろんな不都合な病気が出てきます。

いちど育てたことがありますが、1匹は死亡して もう1匹は育ったけれど鼻に膿が溜まって、けっきょく死亡しました・・・

冬の河川敷にティッシュペーパーの箱に入れて捨てられていました。




関連記事