行雲流水(こううんりゅうすい)

くろすけ

2014年05月02日 22:32

行雲流水とは、空を行く雲と流れてとどまらない水





「ものごとに執着せず、自然の成り行きに任せて行動すること」という意味らしいけれど、人生の中では、逆流に向かって泳ぐこともあるでしょ??

人生も半分が過ぎて、仕事が まさにいま逆流かな??と・・・

沈みゆくかもしれない船に対して二人が下船してしまったために、残った二人が窮地に陥っています!!


が、逆に言うと いまが人生のラストチャンスで、崖っぷちな自分が資格試験でレベルアップすることも出来るかな??



先日 2級ボイラー技師の学科合格通知が来ました (^-^)

もっともこれから3日間の実技講習があって、それから免許をもらえるのですが、学科が合格しないと先に進めないわけです。

まさに行雲流水です。



残り 今年の目標は第三種電気主任技術者(書類申請による認定ですが・・・)

それと2月に(2ヶ月しか勉強できなかったため)準備不足で不合格のハガキを頂いた甲種第4類消防設備士が8月にリベンジ

10月には建築物環境衛生管理技術者(通称:ビル管理技術者)の試験があります。


キツい・・・・ キツい日程だけれど、いちど流れだした水は止めようがないのかもしれませんねぇ・・・


人間万事塞翁が馬だわ~~~~












関連記事