天竺鼠(てんじくねずみ)を飼う?

くろすけ

2020年09月06日 18:00

小動物初心者用に天竺鼠(てんじくねずみ)はお勧めですね





ここは四国・高知にあるのいち動物園


天竺鼠(てんじくねずみ)=モルモット=ギニアピッグ

前足が4本 後ろ足が3本の指のげっ歯目(歯が伸びる動物)です。

モルモットといえば、なんだか実験動物の代名詞みたいなところがありますが・・・

完全な草食動物で、牧草などを食べて育ちます。

天竺(てんじく)というのはインドのことだと思われるのですが、実際に生息しているのは南米ペルーのアンデスという割と標高の高いところで、あまり暑さに強くないですかねぇ(チンチラほどではないが・・・)






モルモットは、どこの動物園でも「ふれあいコーナー」にいます。

とても大人しいので、子どもたちにも大人気ですが、家庭でもハムスターでは小さくて物足りなさを感じたらモルモットはお勧めです。

ただ、ハムちゃんたちより少し広いスペースが必要な事と、ふん尿が多いので掃除が少し大変かな?

それ以上に鳴き声によるコミュニケーション 「プィプィプィ」と答えてくれるし、なでると「フルフルフルフル」とごきげんな声を出してくれます。

種類も長毛種からスキニーという毛がない子もいて、この多様性も魅力の一つです。

ご飯は草食動物ですから、乾燥牧草やペレット おやつにサツマイモやリンゴなどを食べてくれます。

とくにモルモットはビタミンCを合成出来ないので、専用のペレットは大切です。

野菜は食べるのですが、NGなのはネギやニンニク、玉ねぎなど・・・ 気をつけてくださいね。






いかがでしょうか?

ハムちゃんと比べるのはいかがかとは思いますが、モルモットは特別な飼育の手ごたえを感じるのも本当です。

特に飼い主さんが帰宅したら「ブィプィ~」とお返事してくれるのは格別ですねぇ (=^・^=)




関連記事