大型ペンギンのエンペラーとキング

くろすけ

2024年12月05日 17:15

名前も大きさも偉大なエンペラーペンギンとキングペンギン




エンペラーペンギン(皇帝ペンギン)ペンギン目ペンギン科

エンペラーペンギンは身長120センチ 体重は35キロにもなるペンギンの中では最大となります。

生息地は南極大陸で、冬に卵を産み、足の上に卵を乗せて抱卵するのをテレビなどで見たことがあるかと思います。

このエンペラーペンギンですが、日本で見られるのは名古屋港水族館とアドベンチャーワールドのみという、とても貴重な動物です。

この写真はアドベンチャーワールドでの撮影ですが、名古屋港水族館にも行ってみたい!!(東山動植物園には行った)


南極大陸で繁殖するのはアデリーペンギンとエンペラーペンギン





次に紹介するキングペンギンは南極大陸の外側にある少し暖かい島で繫殖します。









キングペンギンはペンギン目ペンギン科

大きさは身長95センチ程度 体重は15キロ程度

キングペンギンは、少し暖かいところで繫殖するために、冷房設備としての条件も緩和されるために、わりと多めの水族館・動物園で飼育展示されています。

写真で比較するとエンペラーペンギンより頭ひとつ低いようですが、これでもペンギンの中ではナンバー2の大きさです。






最後にエンペラーペンギンのヒナ(かなり大きくなっているが・・・)

大人のペンギンへと生え変わりで、産毛を手入れしていました。

ヒナといっても、やっぱり大きくて で、個室のようなところで飼育していました。


関連記事