福岡市動植物園
福岡市動植物園はオランウータンとシロテテナガザルの混合飼育
エンリッチメントという”飼育動物の“幸福な暮らし”を実現するための具体的な方策”で「エンリッチメント大賞2013」を受賞した施設です。
福岡まで行くのも遠いのですが (^_^;)
いまはいろんな動物園や水族館が動物や見学する人 そして動物たちの施設でのクオリティーを高めるための改良が行われていて、それだけの価値あるものに変化してきています。
それに対して、我々お客さん側の見方はどうなの??と・・・
人生の半分が過ぎた”くろすけ”が、そのあたりを写真で説明出来たらいいなぁ~~~と思うんだけれど ムズカシイ (笑)
それでも行ってきました「福岡市動植物園」 そこでくろすけが見た動物園をカメラ目線でご案内します。
まず、福岡市動植物園がこのブログで初めて出てきたのでそのあたりの説明からですね!!
もっとも、このブログサイトは福岡なので、行ったことのある人が多いでしょうか
まず行ったのはいいけれど、駐車場が不便で・・・ 小さな駐車場があるものの、どこも満車
公共交通機関でとパンプでは書いてあるものの、遠方から行くものにとっては困ったものでした。
ナビを頼りに知らずに行ったものの駐車場には入れず、近くの有料駐車場に車を置いてタクシーで動物園まで行きました (笑)
福岡市動植物園の開園時間は9:00~17:00(入園は16:30まで)
休園日は月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
入園料は大人が400円 高校生が200円 中学生以下、障害者の方や福岡市・北九州市・熊本市・鹿児島市在住の65歳以上のかたは無料
地下鉄1日乗車券または地下鉄薬院駅・桜坂駅の乗車証明書の提示で団体料金
(大人320円 高校生160円)
駐車場は普通車が500円 中型車が1000円ですが、上にも書いたとおり、日祝日は混み合います。
とまぁ こんなところで時間も時間ですから(明日は泊まりの仕事です・・・) また次回に続きます。
関連記事