ウサギの楽園 大久野島
毒ガス工場の大久野島も いまはウサギたちの島に
大久野島は広島県の東部にある三原市の近く
国道185号線 忠海(ただのうみ)からフェリーで行くことが出来ます。
もともとは小学校で飼っていた4羽のウサギが増えたと聞いていますが・・・
いまはイヌやキツネといった捕食者がいない瀬戸内海の大久野島という小島で大繁殖していますねぇ。
ただ・・・大きなアオダイショウがいて、ウサギを丸飲みにしているんじゃないかなぁ・・・?
ものすごい太いのを見たことがあります。
国民宿舎大久野島には2回ほど宿泊したことがあります。
この宿舎の周りにも、たくさんのウサギたちの穴(寝床)があって、夜に出歩くと足を挫くので気を付けて (=^・^=)
島は車の乗り入れが原則禁止で、宿舎まではフェリーターミナルからシャトルバス
現地ではレンタサイクルもありますよ!!
キャンプサイトもあるし、春から秋にはキャンプしながら宿泊という手もありますよ!!
エサは、以前は宿舎でも販売していたのですが、いまは売ってくれません。
生野菜で水分の多いものはウサギたちが下痢するそうなので、気をつけてください。
野生化したウサギたちに人間がエサをあげるのもどうかとは思うけれど、ここまで増えてしまっては・・・
フェリーですが、乗り場の近くに無料駐車場がありますが、最近は人気スポットになっていて止められないことも多いようです。
公共交通機関(といっても電車)で行くのがいいかもしれませんね!!
関連記事