2022年はとら年!!
神戸どうぶつ王国のトラさん 吠えまくっていました (=^・^=)
トラさんが吠えるために窓ガラスが曇ってしまい・・・
あぁ せっかくならペロッと内側からガラス掃除をしてくれたらいいのにね。
2022年になって、はや2月になってしまい、コロナの影響も災いして動物園も閉園となり・・・
つまらん
そういえばトラも種類が豊富で、ベンガルトラ・アムールトラ・スマトラトラ・マレートラ などなど
ざっくり9種類ほどいるそうですよ。
この写真を撮影した神戸どうぶつ王国のトラの種類はといえば「スマトラトラ」だそうです。
たしかに少し小柄な感じでしたね。
やっぱり赤道に近いほど小型になるのはクマなんかもそうだし、人間もベトナムとかから働きに来ている子は小柄なんだよねぇ
ホッキョクグマやヒグマなんかは大きいけれど、東南アジアのマレーグマなんかは小さいでしょ?
理由はといえば、やっぱり自転の影響で赤道付近の重力が強いなど、そんなことが影響するんだろうか??
関連記事