https://www.google.com/adsense/new/u/0/pub-0306163587580854/sites/detail/url=yoka-yoka.jp#:~:text=google.com%2C%20pub%2D0306163587580854%2C%20DIRECT%2C%20f08c47fec0942fa0

2021年07月16日

ヒグマが旭川の市内の川に?

ヒグマの生息域が拡大されている危機的状況


ヒグマが旭川の市内の川に?




Yahooニュースで旭川のほぼ中心地である、花咲橋あたりで川にクマがいたという記事がありました。

1960年に旭川で生まれて、ヒグマが旭川に出たなんて話は60年生きてきて初めて聞きますすが・・・・ ホントかなぁ・・・

たぶん大雪山から降りてきたとしても、一番近いと思われる距離でも川沿いに歩いてきて30km以上はあるはずです。


ヒグマが旭川の市内の川に?




ヒグマがなぜ増えたのか?ということは、エサがないということは言われてきています。

エゾシカも非常に増えているのは、紛れもなく天敵がいなくなったから。

エゾシカの天敵であったエゾオオカミですが、1896年に駆除により、北海道からエゾオオカミが絶滅したと伝えられています。

中国で、少し前(1960年ころ)ですがスズメ打倒運動というのが行われました。

市民は鍋・フライパン・バケツ・洗面器といった音の鳴る物を叩いて、スズメが木の枝で休む隙を与えず、空から死んで落ちるようにした・・・

スズメを駆除することで生態バランスが崩れ、天敵のいなくなった虫が農作物を荒らすことに気づいた毛は、スズメ撲滅運動の停止を命じて今度は「益鳥」として"名誉回復"したが、そんなことで減ったスズメは急には増えることがなく、虫がどんどん増えて中国では大飢饉がはっせいしたわけです。

なまじ人間が野生動物を管理することを、日本人も忘れてはいけない!!

ちなみにオオカミは人間を恐れるために、人間の生息域に出てくることはないといいます。



https://www.google.com/adsense/new/u/0/pub-0306163587580854/sites/detail/url=yoka-yoka.jp#:~:text=google.com%2C%20pub%2D0306163587580854%2C%20DIRECT%2C%20f08c47fec0942fa0
同じカテゴリー(動物図鑑)の記事画像
長崎バイオパーク行ってきまして②
知られざるカワイイ動物10選⑩
知られざるカワイイ動物10選⑨
知られざるカワイイ動物10選⑧
知られざるカワイイ動物10選⑦
知られざるカワイイ動物10選⑥
同じカテゴリー(動物図鑑)の記事
 長崎バイオパーク行ってきまして② (2020-12-13 20:29)
 知られざるカワイイ動物10選⑩ (2020-12-10 22:27)
 知られざるカワイイ動物10選⑨ (2020-12-03 22:16)
 知られざるカワイイ動物10選⑧ (2020-12-01 21:06)
 知られざるカワイイ動物10選⑦ (2020-11-22 21:28)
 知られざるカワイイ動物10選⑥ (2020-11-19 20:59)

Posted by くろすけ at 22:26│Comments(0)動物図鑑
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。