2014年05月01日
ジラフマスターへの道 ①
「Giraffe」 ジラフというのは日本語でキリンさんのこと
広島県福山市立動物園のアミメキリンのカリン 2010年5月6日生まれ(もうすぐ誕生日)

キリンは 偶蹄目(ぐうていもく=ひづめが偶数) キリン科 キリン属
地球上でもっとも背が高い動物で、カラダに比べて首の長さが際立って長いのも特徴ですが、それ以外は??と言われると・・・
例えば脛骨(けいこつ) つまり首の骨の数は他のほ乳類であるネズミや、私たち人間と同じく7個なんですよね~
あんなに長い首なのにです!!
でもって、キリンの種類も亜種が9~12に分けられて 、マサイキリンやアミメキリンといった日本でよく見られる種類からキタローデシアキリンといった、他の亜種の分布しないザンビア周辺に1200頭前後しかいないキリンまで。
で、日本ではキリンはペットとして個人で飼育できるし、警察に許可をいただく(申請だったかな?)ことが出来れば道路で散歩も出来ます (^_^;)
ただし、時速60kmで走ることが出来るキリンが人間と散歩すると大変なことになること間違いだべなぁ
広島県福山市立動物園のアミメキリンのフクリン 2009年8月10日生まれ

さて、ジラフマスターへの道ということで、キリンについての知識を増やそうというコーナーを作りたいんだけれど・・・
例えば日本全国の動物園のキリンの名前とか??
はて・・・ 全国ではどのくらい飼育頭数がいるんだろう??
どの動物園に、どんな種類のキリンがいるのか???
そんなことを気の向いた時に作りたいと思います。
まぁ~ あまり期待しないでおいてもらえると気が休まります (笑)
広島県福山市立動物園のアミメキリンのカリン 2010年5月6日生まれ(もうすぐ誕生日)
キリンは 偶蹄目(ぐうていもく=ひづめが偶数) キリン科 キリン属
地球上でもっとも背が高い動物で、カラダに比べて首の長さが際立って長いのも特徴ですが、それ以外は??と言われると・・・
例えば脛骨(けいこつ) つまり首の骨の数は他のほ乳類であるネズミや、私たち人間と同じく7個なんですよね~
あんなに長い首なのにです!!
でもって、キリンの種類も亜種が9~12に分けられて 、マサイキリンやアミメキリンといった日本でよく見られる種類からキタローデシアキリンといった、他の亜種の分布しないザンビア周辺に1200頭前後しかいないキリンまで。
で、日本ではキリンはペットとして個人で飼育できるし、警察に許可をいただく(申請だったかな?)ことが出来れば道路で散歩も出来ます (^_^;)
ただし、時速60kmで走ることが出来るキリンが人間と散歩すると大変なことになること間違いだべなぁ
広島県福山市立動物園のアミメキリンのフクリン 2009年8月10日生まれ
さて、ジラフマスターへの道ということで、キリンについての知識を増やそうというコーナーを作りたいんだけれど・・・
例えば日本全国の動物園のキリンの名前とか??
はて・・・ 全国ではどのくらい飼育頭数がいるんだろう??
どの動物園に、どんな種類のキリンがいるのか???
そんなことを気の向いた時に作りたいと思います。
まぁ~ あまり期待しないでおいてもらえると気が休まります (笑)