2019年03月31日
カワウソゥ選挙 参加したいねぇ
「カワウソゥ選挙」なるものがあるそうで・・・ どうっすか?

何が人気になるんだか・・・
カワウソさんは、いまではペットとして飼育する方がいるほど人気なんだそうだが、普通の家庭ではムリだよ~
テレビで見たから私も!!というのは無茶だよね

カワウソに噛まれたら大変!!
野生動物に対して、あまり甘い考えは
ペットとして歴史の長い猫や犬だって、人間に対して攻撃してくるんだから!!
やっぱりカワウソさんを飼うには、指が食いちぎられるくらいは、覚悟してから飼うくらいの覚悟は必要だよ・・・
何が人気になるんだか・・・
カワウソさんは、いまではペットとして飼育する方がいるほど人気なんだそうだが、普通の家庭ではムリだよ~
テレビで見たから私も!!というのは無茶だよね
カワウソに噛まれたら大変!!
野生動物に対して、あまり甘い考えは
ペットとして歴史の長い猫や犬だって、人間に対して攻撃してくるんだから!!
やっぱりカワウソさんを飼うには、指が食いちぎられるくらいは、覚悟してから飼うくらいの覚悟は必要だよ・・・
タグ :カワウソ
2019年03月09日
岡山県の渋川動物公園
とにかく触れる動物園というキャッチフレーズのところ

動物園の奥の方にある乗馬コーナーでの一コマ
なんだか微笑ましいキスの瞬間が撮影出来ました (=^・^=)
岡山県の玉野市・・・岡山市から瀬戸内海ほ方に走った小高いところにあります「渋川動物公園」
以前にリクガメが脱走したと話題になりましたが、懸賞金も話題でしたね!!
この動物園に行ったのは何年ぶりかなぁ~
あぁ~ 画像データを見たら2009年でした!!

新しくねこカフェのようなものが出来ていて、入場してすぐの建屋で遊ぶことが出来ました。
当時はなかった!!
ここの渋川動物園ですが入場料1000円と個人経営の動物園ですからちょっと高めだけれど・・・
ねこ好きさんは一日遊ぶことが出来るんでないかい?? (北海道弁)


もちろん犬好きさんのためにも、園内を連れて歩けるお散歩犬が用意されています。
ビーグルやらシバさんやら、小型犬が多いかな?
こちらは別料金になっています。

以前はアカハナグマやカピバラさんもいたのですが、少し寂しくなっていた感じがしました。
いまはヤギが野生化したように多くなっていたなぁ~~
奥の方まで歩くと瀬戸内海が見えるようです。
若い方は散策しながら見に行ってください (=^・^=)

動物園の奥の方にある乗馬コーナーでの一コマ
なんだか微笑ましいキスの瞬間が撮影出来ました (=^・^=)
岡山県の玉野市・・・岡山市から瀬戸内海ほ方に走った小高いところにあります「渋川動物公園」
以前にリクガメが脱走したと話題になりましたが、懸賞金も話題でしたね!!
この動物園に行ったのは何年ぶりかなぁ~
あぁ~ 画像データを見たら2009年でした!!

新しくねこカフェのようなものが出来ていて、入場してすぐの建屋で遊ぶことが出来ました。
当時はなかった!!
ここの渋川動物園ですが入場料1000円と個人経営の動物園ですからちょっと高めだけれど・・・
ねこ好きさんは一日遊ぶことが出来るんでないかい?? (北海道弁)
もちろん犬好きさんのためにも、園内を連れて歩けるお散歩犬が用意されています。
ビーグルやらシバさんやら、小型犬が多いかな?
こちらは別料金になっています。
以前はアカハナグマやカピバラさんもいたのですが、少し寂しくなっていた感じがしました。
いまはヤギが野生化したように多くなっていたなぁ~~
奥の方まで歩くと瀬戸内海が見えるようです。
若い方は散策しながら見に行ってください (=^・^=)
2019年03月04日
とくしま動物園のホッキョクグマさん
とくしま動物園の人気者は、ホッキョクグマのポロロだねぇ~

とくしま動物園はひらがなで「とくしま動物園」 (=^・^=)
小高いところにある、小じんまりしているけれど、清潔感いっぱいの動物園でした。
9時半開園でしたが、ちょっと早く着いて駐車場でカメラの準備!!
いざ突撃!!

とくしま動物園は、おとな入園料600円で入場です。
バードケージなんかもありますが、やはり人気者のホッキョクグマ(シロクマ)のほうへ♪
この子は、僕のふるさと北海道の札幌円山動物園から来た子です。
とくしま動物園のホームページにはポロロ日和な~んてコーナーもあります。


うぉ~ これがポロロの遊びなんだね!!
なんだかポリタンクみたいのを放り投げていました!!

アップで撮影したら、やっぱり灯油用のポリタンク
てかボロボロになってるねぇ・・・
これを投げては泳いで取りに行くポロロです。
とくしま動物園はひらがなで「とくしま動物園」 (=^・^=)
小高いところにある、小じんまりしているけれど、清潔感いっぱいの動物園でした。
9時半開園でしたが、ちょっと早く着いて駐車場でカメラの準備!!
いざ突撃!!
とくしま動物園は、おとな入園料600円で入場です。
バードケージなんかもありますが、やはり人気者のホッキョクグマ(シロクマ)のほうへ♪
この子は、僕のふるさと北海道の札幌円山動物園から来た子です。
とくしま動物園のホームページにはポロロ日和な~んてコーナーもあります。
うぉ~ これがポロロの遊びなんだね!!
なんだかポリタンクみたいのを放り投げていました!!
アップで撮影したら、やっぱり灯油用のポリタンク
てかボロボロになってるねぇ・・・
これを投げては泳いで取りに行くポロロです。