2020年02月09日
手塚治虫記念館ってところ
話にはよく聞く宝塚大劇場の近くにある手塚治虫記念館

ファンの方すいません 宝塚の劇団には興味がないのですが、せっかく近くまで来たので大劇場も立ち寄らせていただきました。
メインは手塚治虫記念館のほうです・・・
ここは写真撮影が自由だということで、手塚さんの作品の写真も掲載させていただきますね。

建物はそれほど大きくないのですが、やはり常設展示ですから内容は濃いぃです!!
入り口のモニュメントは火の鳥
ただ自分的には、鉄腕アトムからジャングル大帝、そしてリボンの騎士あたりが時代でしょうか?
マイナーなところでは「ワンダースリー」なんてのも大好きでしたねぇ
せっかく訪れたのですが、この日は王子動物園のほうがメインで、あまり時間を割くことが出来ませんでした。
いつかまたゆっくりと訪れたいものです。



ファンの方すいません 宝塚の劇団には興味がないのですが、せっかく近くまで来たので大劇場も立ち寄らせていただきました。
メインは手塚治虫記念館のほうです・・・
ここは写真撮影が自由だということで、手塚さんの作品の写真も掲載させていただきますね。
建物はそれほど大きくないのですが、やはり常設展示ですから内容は濃いぃです!!
入り口のモニュメントは火の鳥
ただ自分的には、鉄腕アトムからジャングル大帝、そしてリボンの騎士あたりが時代でしょうか?
マイナーなところでは「ワンダースリー」なんてのも大好きでしたねぇ
せっかく訪れたのですが、この日は王子動物園のほうがメインで、あまり時間を割くことが出来ませんでした。
いつかまたゆっくりと訪れたいものです。
2019年04月14日
宝塚でリボンの騎士サファイヤ
宝塚市の手塚治虫記念館でレオとサファイヤとブラックジャック

手塚さんのアニメといえば、小さなころから馴染み深いですねぇ・・・
みなさんの世代はどうでしょう??
ジャングル大帝の広大な世界観とか、リボンの騎士の正義感や責任感とか、未来を見据えたような鉄腕アトム。
懐かしい作品を収めてある手塚治虫記念館に行ってきました。

手塚治虫記念館の場所は兵庫県宝塚市で、宝塚大劇場のお隣
入場券を購入して受付で「写真撮影はいいですか?」と聞いたところ「はい 大丈夫ですよ~」ということでした。

この資料館では、手塚先生の小さなころからの年代別の漫画原作があって、それを見るだけでも価値がある!!
人間って、やっぱり持って生まれた才能ってのがあるんだなぁ~ と感じさせられました。
さすがに写真はありません・・・
その当時の手塚治虫の世界に没頭してしまい、撮影どころではありませんでした。
なんでこんな小さなころから?という才能でしょう。

そうそう
ジャングル大帝のレオは、黄色で書いたつもりが朝見たら白っぽかったんだそうです。
で、そのまま白いライオンになったとか??

手塚さんのアニメといえば、小さなころから馴染み深いですねぇ・・・
みなさんの世代はどうでしょう??
ジャングル大帝の広大な世界観とか、リボンの騎士の正義感や責任感とか、未来を見据えたような鉄腕アトム。
懐かしい作品を収めてある手塚治虫記念館に行ってきました。
手塚治虫記念館の場所は兵庫県宝塚市で、宝塚大劇場のお隣
入場券を購入して受付で「写真撮影はいいですか?」と聞いたところ「はい 大丈夫ですよ~」ということでした。
この資料館では、手塚先生の小さなころからの年代別の漫画原作があって、それを見るだけでも価値がある!!
人間って、やっぱり持って生まれた才能ってのがあるんだなぁ~ と感じさせられました。
さすがに写真はありません・・・
その当時の手塚治虫の世界に没頭してしまい、撮影どころではありませんでした。
なんでこんな小さなころから?という才能でしょう。
そうそう
ジャングル大帝のレオは、黄色で書いたつもりが朝見たら白っぽかったんだそうです。
で、そのまま白いライオンになったとか??