無料デザインテンプレートなら【デザインAC】

2014年03月20日

カバは水の中にいてこそ

福岡市動植物園のカバのたろ~ 男の子です!!

カバは水の中にいてこそ





同じ草食動物のゾウ(体重4トン)が1日に200kgの草や木の葉を食べるのに対し、カバ(2~3トン)は40~50kgで充分で、体重あたりの食べる餌の量はゾウの半分以下ですむ省エネ動物です。昼間はほとんど水の中で休息していることが多いからといわれています。

写真を大きくすると、顔のあたりに赤い汗が見えるのですが、ブログサイズじゃそこまで見えないですねぇ・・・

皮膚も、人間の皮膚を虫めがねで見たような、いかにも細胞~~~~!!って感じなのですが、それを見せられないのが残念です。


さてさて、カバの食餌の量が成人女性の体重くらいで済むのに対し、ゾウは貴花田くらいの体重の食餌が必要なのは、これは水棲生物だからで、水の中では浮力があって省エネルギーってことなんですよね (^_^;)

それにしてもカバを近くで見ると大きいっっっ!!

広島市安佐動物公園では、これからの園内改修工事で水に暮らす動物たちの展示も予定されているそうです。

どうしても高台にあると、水を大量に使う動物の飼育は難しいっていうことらしいですが、将来が楽しみです。



カバは水の中にいてこそ







同じカテゴリー(福岡市動植物園)の記事画像
福岡 ベンガルヤマネコ
福岡市動植物園エントランス
福岡市動植物園
同じカテゴリー(福岡市動植物園)の記事
 福岡 ベンガルヤマネコ (2014-03-18 21:50)
 福岡市動植物園エントランス (2014-03-13 22:55)
 福岡市動植物園 (2014-03-11 23:44)

Posted by くろすけ at 21:49│Comments(0)福岡市動植物園
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

無料年賀状素材【年賀状AC】