2019年06月07日
ネコ砂はどんなタイプがいいんだろう
子猫は食べても安心なおからタイプがお勧めかな?

ネコのトイレで使う砂は通称「ネコ砂」と呼ばれています。
・食品系
・紙系
・鉱物系
・木材系
・シリカゲル系
概ね、この5つの素材のものが市販されています。
我が家では、鉱物系のもので愛媛に本店があるフジのプライベートブランドのものを使っています。
が・・・ 子猫が産箱から出てトイレをするようになると、砂を口に入れるようになりました。
急いでホームセンターに行き、食品系であるおからタイプのものを購入して入れ替えました。
まぁ~ 6匹の子猫プラスお母さんの1日の排出量はけっこうなものなので、軽いおからは処分したあとにゴミステーションまで運ぶのも楽です。
鉱物系は固まりやすく処理しやすいのと安価なのですが、粉じんを吸い込むことでの健康被害ってのが気になります。
ネコが掘るのも、この鉱物系がザクザクするので気に入っているようですが・・・

紙系のネコ砂は、再生パルプや吸水性ポリマーが主成分です。
トイレに流せるので便利ですが、大量に流すと詰まりますのでね。
ラバーカップは必需品かもしれませんね (*^。^*)
シリカゲル系は、システムトイレという、スノコの下にペットシーツを敷くトイレに使います。
逆にシステムトイレに鉱物系の砂を入れるとスノコが詰まってしまうので気を付けて下さい。
木材系は・・・使ったことがありません。
ひのきのかおりなど、においがきつくて、鼻のいい猫はどう思うか?と考えると躊躇(ちゅうちょ)してしまいますねぇ。
ここは飼い主さんと飼い猫とのマッチング次第だと思います。
いづれを使うにも、いつも清潔にしておかないと、猫はトイレのほかで用を足すこともあるのでご注意を!!
ネコのトイレで使う砂は通称「ネコ砂」と呼ばれています。
・食品系
・紙系
・鉱物系
・木材系
・シリカゲル系
概ね、この5つの素材のものが市販されています。
我が家では、鉱物系のもので愛媛に本店があるフジのプライベートブランドのものを使っています。
が・・・ 子猫が産箱から出てトイレをするようになると、砂を口に入れるようになりました。
急いでホームセンターに行き、食品系であるおからタイプのものを購入して入れ替えました。
まぁ~ 6匹の子猫プラスお母さんの1日の排出量はけっこうなものなので、軽いおからは処分したあとにゴミステーションまで運ぶのも楽です。
鉱物系は固まりやすく処理しやすいのと安価なのですが、粉じんを吸い込むことでの健康被害ってのが気になります。
ネコが掘るのも、この鉱物系がザクザクするので気に入っているようですが・・・
紙系のネコ砂は、再生パルプや吸水性ポリマーが主成分です。
トイレに流せるので便利ですが、大量に流すと詰まりますのでね。
ラバーカップは必需品かもしれませんね (*^。^*)
シリカゲル系は、システムトイレという、スノコの下にペットシーツを敷くトイレに使います。
逆にシステムトイレに鉱物系の砂を入れるとスノコが詰まってしまうので気を付けて下さい。
木材系は・・・使ったことがありません。
ひのきのかおりなど、においがきつくて、鼻のいい猫はどう思うか?と考えると躊躇(ちゅうちょ)してしまいますねぇ。
ここは飼い主さんと飼い猫とのマッチング次第だと思います。
いづれを使うにも、いつも清潔にしておかないと、猫はトイレのほかで用を足すこともあるのでご注意を!!
Posted by くろすけ at 14:53│Comments(0)
│ねこちゃん