無料デザインテンプレートなら【デザインAC】

2019年06月11日

ネコのお留守番について

猫は夜行性というより薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)の動物

ネコのお留守番について




むぎくん「おかえり~」とでも言ってるのかな? (=^・^=)

里親募集のサイトで、留守にする時間を設問にしているものがあります。

野生ネコは薄明薄暮性という、いわゆる早朝と夕暮れ時に活発になるのですが、人間と暮らしている猫はその生活時間に合わせるようになってきます。

まぁ~ 子猫から若い活発な時期は夜中に遊びだしたりして、”寝てたら顔を踏まれた”なんてことも良くありますけれどね・・・

だんだんと落ち着いてきたら、夕方から夜にかけて、飼い主さんが帰ってきた時間から活動を始めます。

日中は?というと、だいたい思い思いのところで寝てますね~

猫は14時間位寝ると言われてます。

ですから、あまり日中の留守番は猫にとっては問題ないと思っています。

そして猫は快適な場所を探し出すのがとても上手い!!


ネコのお留守番について




犬は群れで生活する動物なので、リーダーが不在の時間が長くなると精神的に不安定になります。

猫はというと、自由気ままな単独行動をする動物です。

お留守番だって平気(ただ長期間となると病気の見落としとか別の問題も発生しますが・・・)

てことで、サイトにあるように不在の時間を聞いても、こちらもピンとこないので、たぶん犬の里親さんに聞いているのだと理解していいのかな?

そうそう 猫は寒がりだけれど、暑いのも苦手なので、留守にするときは夏場はエアコン、冬は暖房(ホットカーペットなど)が必需品です。

猫を飼うには、けっこう電気代がかかります。






同じカテゴリー(ねこちゃん)の記事画像
初心者のための外ねこ保護講座
スナネコってなんて素敵なんだ!!
大型ネコ科動物に魅せられて
魚だって生き物さ 猫だって生き物さ~
東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円!!
仕事のじゃまをするネコ
同じカテゴリー(ねこちゃん)の記事
 クロにゃん大好きファンに贈るトップガン (2023-12-14 23:12)
 初心者のための外ねこ保護講座 (2023-07-01 01:09)
 スナネコってなんて素敵なんだ!! (2021-11-07 16:31)
 大型ネコ科動物に魅せられて (2021-07-17 21:37)
 魚だって生き物さ 猫だって生き物さ~ (2021-07-17 21:06)
 東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円!! (2021-07-16 10:34)

Posted by くろすけ at 12:51│Comments(0)ねこちゃん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

無料年賀状素材【年賀状AC】