2019年06月18日
万が一ネコが脱走してしまったら
飼い猫が脱走しても、それほど遠くへは行きません・・・

飼い猫としての生活が長い場合は、家から出てしまっても、すぐに遠くにいくことはまずありません。
まず落ち着いて、車の下や家の下など、猫が隠れそうな場所を探してみます。
ただ、追い詰めると逃げる可能性があるので、むやみに追いかけることはしないこと。
時間がたつと、そのあたりに縄張りをもつ外ねこに追い出される可能性があるので、ある程度は時間との勝負なります。
そして捕獲するときですが、猫が興奮状態になっている可能性がありますので、できれば厚手の手袋などで自分自身を保護したほうがいいでしょう。
キャリーバッグなどを用意して、捕獲したら出来るだけ早いうちに動物病院へ!!
ベストは捕獲器にエサを入れて待つことです。
広島近郊の方なら、我が家のを貸し出すことが可能です (=^・^=)
ただし、捕獲器を置いてそのまま何時間も離れてしまうと、持っていかれる可能性があるので気を付けて。

ある程度、付近を探しても見つからない場合は、町内の掲示板や動物病院にお願いしてチラシを貼らせてもらいましょう。
警察や動物愛護センターに連絡が来ていないか?聞いてみます。
愛護センターに持ち込まれたら数日で殺処分という可能性も・・・
インターネットの時代ですので、ネコサーチやネコジルシなどに掲載してみることや、検索してみることもお勧めです。
https://www.neko-search.com/
飼い猫としての生活が長い場合は、家から出てしまっても、すぐに遠くにいくことはまずありません。
まず落ち着いて、車の下や家の下など、猫が隠れそうな場所を探してみます。
ただ、追い詰めると逃げる可能性があるので、むやみに追いかけることはしないこと。
時間がたつと、そのあたりに縄張りをもつ外ねこに追い出される可能性があるので、ある程度は時間との勝負なります。
そして捕獲するときですが、猫が興奮状態になっている可能性がありますので、できれば厚手の手袋などで自分自身を保護したほうがいいでしょう。
キャリーバッグなどを用意して、捕獲したら出来るだけ早いうちに動物病院へ!!
ベストは捕獲器にエサを入れて待つことです。
広島近郊の方なら、我が家のを貸し出すことが可能です (=^・^=)
ただし、捕獲器を置いてそのまま何時間も離れてしまうと、持っていかれる可能性があるので気を付けて。
ある程度、付近を探しても見つからない場合は、町内の掲示板や動物病院にお願いしてチラシを貼らせてもらいましょう。
警察や動物愛護センターに連絡が来ていないか?聞いてみます。
愛護センターに持ち込まれたら数日で殺処分という可能性も・・・
インターネットの時代ですので、ネコサーチやネコジルシなどに掲載してみることや、検索してみることもお勧めです。
https://www.neko-search.com/
Posted by くろすけ at 14:32│Comments(0)
│ねこちゃん