2020年11月22日
知られざるカワイイ動物10選⑦
ツバメのヒナのコーラス隊は、こんなにキュートだったんだ

こりゃあ親鳥じゃなくてもエサを与えたくなるってもんだね (=^・^=)
渡り鳥で春先に日本にやってくるツバメですが、北海道でも道北になる旭川市に住んでいた頃は見たことがありませんでした。
どうやら道南の函館とかから、もう少し北が北限じゃないかと思います。
ちなみにこの写真は広島で撮影したものです。

先の写真から遡って、もう少し小さい頃はヒナ・ヒナしていますが、中央にいる子はやはり大きくなるのも早い気がしますね。
同じ兄弟でも強い子はエサを多くもらえるし、大きくなるのが早いってことです。
このヒナたちは、秋にフィリピンやインドネシアあたりで冬を過ごしてまた日本にやってきますが、渡り鳥の過酷さというのは厳しいもので、猛禽類(もうきんるい)などに食べられたり、体力的に無理だったりするので、だいたいが命を落とすらしい・・・
それだけに日本で子育てしているときは大事にしてやりたいところです。
こりゃあ親鳥じゃなくてもエサを与えたくなるってもんだね (=^・^=)
渡り鳥で春先に日本にやってくるツバメですが、北海道でも道北になる旭川市に住んでいた頃は見たことがありませんでした。
どうやら道南の函館とかから、もう少し北が北限じゃないかと思います。
ちなみにこの写真は広島で撮影したものです。
先の写真から遡って、もう少し小さい頃はヒナ・ヒナしていますが、中央にいる子はやはり大きくなるのも早い気がしますね。
同じ兄弟でも強い子はエサを多くもらえるし、大きくなるのが早いってことです。
このヒナたちは、秋にフィリピンやインドネシアあたりで冬を過ごしてまた日本にやってきますが、渡り鳥の過酷さというのは厳しいもので、猛禽類(もうきんるい)などに食べられたり、体力的に無理だったりするので、だいたいが命を落とすらしい・・・
それだけに日本で子育てしているときは大事にしてやりたいところです。