無料デザインテンプレートなら【デザインAC】

2014年03月31日

高知県立のいち動物公園の紹介

動物たちの自然の姿を限りなく再現した動物公園です

高知県立のいち動物公園の紹介




のいち動物公園は「人も動物もいきいきと」をテーマに檻や柵がなく、植物や岩などで動物たちの生息地の環境を再現した緑豊かな動物公園です。

パンフレットにはそのように書いてあり、まさにこれは写真撮影するにも素晴らしい動物園です。

ガラス もしくは、アクリルのフェンス そして障害物などで、人間と動物たちとのお互いに危険な距離を回避しながら見学出来るのは、ストレスを感じないので動物たちも生き生きとしていました。

広島からだと高知まで高速道路を使って3時間くらいかかるため、ちょっとハードルが高いのですが(このブログサイトの福岡からだと、さらに遠いですね・・・)



高知県立のいち動物公園の紹介





高知県立のいち動物公園の紹介




では、ざっくりと高知県立のいち動物公園のインフォメーションを書いていきますね~

開園時間は 9:30~17:00(入園は16:00)まで

入園料は 大人が450円 18歳未満・高校生以下は無料  団体(20名以上)360円

年間入場券は1500円で、動物園で作るカードの他に、ケータイやスマホの画面登録なども使えるみたいですね!!

そして、のいち動物公園の休園日ですが、毎週月曜日(祝日等の場合はその翌日) 年末年始(12月27日~1月1日)

コインロッカー 200円 ベビーカー 200円 車いす 無料


のいち動物公園へのアクセスは、高知自動車道南国ICより車で20分

高知龍馬空港より車で10分 (タクシー利用は2000円程度)

土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線 のいち駅下車徒歩20分 タクシーだと700円程度




高知県立のいち動物公園の紹介




園内に入ってすぐ温帯の森・水鳥のコーナーがあり、順路に従って歩くと、その先には熱帯の森、アフリカ・オーストラリアゾーン、こども動物園、ジャングルミュージアムなどがあります。

今回ほぼすべての動物たちを撮影したので、ぜひ動物公園の解説ボードと僕の調べたり記憶しているデータをこのブログに載せていきますので、参考にしていただけたらと思います。





最後に のいち動物公園のマップを貼り付けておきますね~~








同じカテゴリー(高知のいち動物公園)の記事画像
天竺鼠(てんじくねずみ)を飼う?
ベネットアカクビラワビー
のいち動物園のカワウソたち
シロテテナガザルは東南アジア
アナホリフクロウってかわいいよ♪
ブチハイエナは立派なハンター
同じカテゴリー(高知のいち動物公園)の記事
 天竺鼠(てんじくねずみ)を飼う? (2020-09-06 18:00)
 ベネットアカクビラワビー (2020-04-12 18:02)
 のいち動物園のカワウソたち (2020-04-11 23:21)
 シロテテナガザルは東南アジア (2020-04-08 21:52)
 アナホリフクロウってかわいいよ♪ (2020-04-07 22:53)
 ブチハイエナは立派なハンター (2020-04-06 21:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

無料年賀状素材【年賀状AC】