2019年07月08日
ココア 障害のあるアムールトラ
釧路市動物園にいる後肢に障害があるアムールトラのココア

釧路市動物園でアムールトラのココアを見るのは2回目です。
根室で勤務していた昭和57年~62年にも、動物園に来たことはあったがココアはまだ産まれていなかったので ^_^;
後肢に障害があるアムールトラはタイガとココアという2頭でしたが、肉片をのどに詰まらせてタイガは死亡したということで、現在はココアのみです。
なんといっても、人間に育てられたようなところがあるため、とても人懐っこくて、猫のように「スリスリ」と鉄格子に顔を擦りつけてきます。
顔つきも、なんとも優しいので猛獣という雰囲気はありません。
まさに大きなネコという感じです。

海外では障害を持って生まれてきた場合は、安楽死を選択することが多いそうです。
では日本は?というと、展示できなくても出来るだけ生かすことに重点を置くんだとか!!
そういえば、生まれつき尾びれに障害があるイルカに、人口のヒレを付けて泳がせるというのをテレビで見ました。
折れたり割れたりするので、何度も何度も試行錯誤をしながら・・・
あ~ やっぱり日本人っていいなぁ~ と思いましたね。
ココアには、タイガのぶんまで長生きしてね!!とつぶやきました。


釧路市動物園でアムールトラのココアを見るのは2回目です。
根室で勤務していた昭和57年~62年にも、動物園に来たことはあったがココアはまだ産まれていなかったので ^_^;
後肢に障害があるアムールトラはタイガとココアという2頭でしたが、肉片をのどに詰まらせてタイガは死亡したということで、現在はココアのみです。
なんといっても、人間に育てられたようなところがあるため、とても人懐っこくて、猫のように「スリスリ」と鉄格子に顔を擦りつけてきます。
顔つきも、なんとも優しいので猛獣という雰囲気はありません。
まさに大きなネコという感じです。
海外では障害を持って生まれてきた場合は、安楽死を選択することが多いそうです。
では日本は?というと、展示できなくても出来るだけ生かすことに重点を置くんだとか!!
そういえば、生まれつき尾びれに障害があるイルカに、人口のヒレを付けて泳がせるというのをテレビで見ました。
折れたり割れたりするので、何度も何度も試行錯誤をしながら・・・
あ~ やっぱり日本人っていいなぁ~ と思いましたね。
ココアには、タイガのぶんまで長生きしてね!!とつぶやきました。
Posted by くろすけ at 13:26│Comments(0)
│釧路市動物園