無料デザインテンプレートなら【デザインAC】

2020年04月11日

足摺岬のユキモチソウ

高知の足摺岬で咲いていたユキモチソウ


ユキモチソウ



あまり見たことのない花で、食虫植物?とか・・・ 思ってしまったが(;^_^A

どうやら本州でも、静岡県・三重県・奈良県そして今回訪ねた四国という限られた土地に自生している野草だそうです。

仏炎苞(ぶつえんほう)という炎が揺らいだような中に、白いお餅のような肉穂が特徴です。

この肉穂は触ると見た目通りに餅のように柔らかく弾力があるそうですが、初めて見たので触るのは勇気がいりますねぇ・・・


足摺岬のユキモチソウ




ユキモチソウは、だいたい林の中にあるそうで、あまり強い光には弱いようです。

花の季節は4~6月までですので、今しばらく楽しめそうですよ。

コロナウイルスの影響で、人ごみを避けるようにとのことでしたので、屋外で散策なんてのがオススメでしょうか?

足摺岬にて

足摺岬






同じカテゴリー(四国四県)の記事画像
四国水族館行ってきました・・・
高知四万十川の沈下橋
同じカテゴリー(四国四県)の記事
 四国水族館行ってきました・・・ (2020-04-14 21:52)
 高知四万十川の沈下橋 (2020-04-09 22:36)

Posted by くろすけ at 15:08│Comments(0)四国四県
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

無料年賀状素材【年賀状AC】