2024年11月14日
雄大な猛禽類 ハクトウワシ
アメリカ合衆国の国鳥でもある雄大なハクトウワシ

ハクトウワシ:タカ目タカ科
ロサンゼルスオリンピックでマスコットキャラクターでもあった「イーグルサム」の原型です。
アメリカ合衆国の国鳥でもあるハクトウワシは、生息地も北アメリカになります。
全長1メートルほどで羽を広げると2メートルにもなる大型の猛禽類(もうきんるい)
この写真の撮影場所は、和歌山県の南紀白浜アドベンチャーワールドです。
とにかく広い動物園・水族館・サファリパーク
こちらは別の機会にまた記事にしましょう♪

ハクトウワシの特徴は何と言っても首から上が白いこと
ちなみに日本北部で見られるオオワシやオジロワシは尾が白いのですが、ハクトウワシは逆ですね!!
目がとても良いのは猛禽類の特徴ですが、1000メートル上空から5キロメートル先の獲物が見えるそうです。
獲物は小動物・小鳥(ねずみ・ヒナなど)かと思われます。

このハクトウワシですが、性別・名前などが検索しても出てきませんでした・・・
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらメッセージお願い致します。
和歌山
アドベンチャーワールドの子です。
ハクトウワシ:タカ目タカ科
ロサンゼルスオリンピックでマスコットキャラクターでもあった「イーグルサム」の原型です。
アメリカ合衆国の国鳥でもあるハクトウワシは、生息地も北アメリカになります。
全長1メートルほどで羽を広げると2メートルにもなる大型の猛禽類(もうきんるい)
この写真の撮影場所は、和歌山県の南紀白浜アドベンチャーワールドです。
とにかく広い動物園・水族館・サファリパーク
こちらは別の機会にまた記事にしましょう♪
ハクトウワシの特徴は何と言っても首から上が白いこと
ちなみに日本北部で見られるオオワシやオジロワシは尾が白いのですが、ハクトウワシは逆ですね!!
目がとても良いのは猛禽類の特徴ですが、1000メートル上空から5キロメートル先の獲物が見えるそうです。
獲物は小動物・小鳥(ねずみ・ヒナなど)かと思われます。
このハクトウワシですが、性別・名前などが検索しても出てきませんでした・・・
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらメッセージお願い致します。
和歌山
アドベンチャーワールドの子です。
2024年06月30日
ツキノワグマに月日が流れて・・・
広島市安佐動物公園 ツキノワグマのラルゴ

この写真は2013年12月のツキノワグマのラルゴ
どうやらこのやぐらの上がお気に入りのようで、だいたいここでお昼寝しているようです。
で・・・久しぶりの安佐動物公園
今回は100-400mmのズームレンズを購入したのでテスト撮影
来週(2024年7月)は旭山動物園・円山動物園に遠征です。

この写真は昨日2024年6月撮影のツキノワグマのラルゴ
上の写真から11年ほど経過したところです。
ずいぶんとおばあちゃんになって!!
なんだかレンズが良くなったことで、細部がさらに見えるようになったせい??
いやいやいやいや やっぱりクマさんだって年をとるんだなぁ~
この写真は2013年12月のツキノワグマのラルゴ
どうやらこのやぐらの上がお気に入りのようで、だいたいここでお昼寝しているようです。
で・・・久しぶりの安佐動物公園
今回は100-400mmのズームレンズを購入したのでテスト撮影
来週(2024年7月)は旭山動物園・円山動物園に遠征です。
この写真は昨日2024年6月撮影のツキノワグマのラルゴ
上の写真から11年ほど経過したところです。
ずいぶんとおばあちゃんになって!!
なんだかレンズが良くなったことで、細部がさらに見えるようになったせい??
いやいやいやいや やっぱりクマさんだって年をとるんだなぁ~
2024年05月05日
岩国フレンドシップデー2024 ブルーインパルス
2024年 久しぶりの岩国基地フレンドシップデーに参入

とりあえず今回の岩国基地で使用したブルーインパルスの周波数:255.8Mhz 岩国APP(GCA) でした。
次回の岩国基地でのブルーをワッチするときのご参考までに
写真の4機でのダイヤモンドダーティローパスでのオープニングです。
てっきり午後からのフライトかと思っていたら、10時過ぎからブルーキーパーさんたちが出てきて11時くらいからエンジンスタートという段取りでした。
もしかして午後から曇りの予報になっていたので、早めたのかな?とか勝手に考えていましたが、青空もかなり出ていたし久しぶりのフルミッションを見ました!!
昨年は広島サミットのためにこどもの日から変更したら大雨だったし、防府北基地も雨模様でフライパスのみ・・・
その前となるとコロナ禍でそれどころじゃないというのがありましたしね。

大好きな演技の:ファンブレイク

チェンジオーバーループ

ローリングコンバットピッチ

コークスクリュー
最後に
ブルーインパルスにも民間機のカンパニーラジオ(社内での無線)のようなものが存在します。
地上からの指示連絡や飛行しているブルー同志の例えば気象情報などを話しています。
通常の科目で使用する特に1番機の無線については基地周波数で公開されていますが、こちらは公開されていませんので、このブログでは周波数を載せていません。
とあるサイトでは、自身の身分を免許証などで相手方に知らせることで(共産圏などを含む外国人を排除するため)GCIを含む周波数も載せてるところもあるので、薄く情報を出させていただきますね。
もちろんスクランブルの周波数も載っていますが、こちらはチャンネル番号やアルファベットと周波数が載っているだけなので、地味にスキャンして更新内容から判断する必要があります(フェイクというか練習する場合もある)。
ではごきげんよう!!
とりあえず今回の岩国基地で使用したブルーインパルスの周波数:255.8Mhz 岩国APP(GCA) でした。
次回の岩国基地でのブルーをワッチするときのご参考までに
写真の4機でのダイヤモンドダーティローパスでのオープニングです。
てっきり午後からのフライトかと思っていたら、10時過ぎからブルーキーパーさんたちが出てきて11時くらいからエンジンスタートという段取りでした。
もしかして午後から曇りの予報になっていたので、早めたのかな?とか勝手に考えていましたが、青空もかなり出ていたし久しぶりのフルミッションを見ました!!
昨年は広島サミットのためにこどもの日から変更したら大雨だったし、防府北基地も雨模様でフライパスのみ・・・
その前となるとコロナ禍でそれどころじゃないというのがありましたしね。
大好きな演技の:ファンブレイク
チェンジオーバーループ
ローリングコンバットピッチ
コークスクリュー
最後に
ブルーインパルスにも民間機のカンパニーラジオ(社内での無線)のようなものが存在します。
地上からの指示連絡や飛行しているブルー同志の例えば気象情報などを話しています。
通常の科目で使用する特に1番機の無線については基地周波数で公開されていますが、こちらは公開されていませんので、このブログでは周波数を載せていません。
とあるサイトでは、自身の身分を免許証などで相手方に知らせることで(共産圏などを含む外国人を排除するため)GCIを含む周波数も載せてるところもあるので、薄く情報を出させていただきますね。
もちろんスクランブルの周波数も載っていますが、こちらはチャンネル番号やアルファベットと周波数が載っているだけなので、地味にスキャンして更新内容から判断する必要があります(フェイクというか練習する場合もある)。
ではごきげんよう!!