2019年07月10日
花咲ガニの町 根室市へ!!
グラム100円の花咲ガニを食べて 満喫した道東旅行

まだ独身だった昭和58年から62年にかけて、航空自衛隊根室市分屯基地ってとこで勤務していました。
北海道の東の端っこで、納沙布岬(のさっぷ)から北方四島の一番近い貝殻島(かいがらじ)までは3.7km
ちょっと泳げる人なら簡単に行ける距離ですよねぇ・・・
危険なのでやらないとは思いますが、真冬なら流氷を歩いて行ける距離です。
その根室市といえば、昆布と花咲ガニ!!
花咲ガニは100グラム100円ということで、2500グラムのオスの花咲ガニを2500円で仕入れました (=^・^=)

四島のかけはし
これは納沙布岬にあるモニュメントで、4島は、歯舞群島・色丹・国後・択捉(はぼまい・しこたん・くなしり・えとろふ)
日本固有の領土で、いまはロシアに支配されていますが、どうやらプーチンは日本に返すつもりは毛頭ないようですね!!

ここでひとつ忠告なのですが、根室の7月の日照時間というか、霧の発生するのは20日と言われています。
特に夕方から早朝までは霧に包まれているといっても間違いなく、この日はまだいい方だと思います。
納沙布岬には、できれば9月以降に行く方がいいんでないかい??
まだ独身だった昭和58年から62年にかけて、航空自衛隊根室市分屯基地ってとこで勤務していました。
北海道の東の端っこで、納沙布岬(のさっぷ)から北方四島の一番近い貝殻島(かいがらじ)までは3.7km
ちょっと泳げる人なら簡単に行ける距離ですよねぇ・・・
危険なのでやらないとは思いますが、真冬なら流氷を歩いて行ける距離です。
その根室市といえば、昆布と花咲ガニ!!
花咲ガニは100グラム100円ということで、2500グラムのオスの花咲ガニを2500円で仕入れました (=^・^=)
四島のかけはし
これは納沙布岬にあるモニュメントで、4島は、歯舞群島・色丹・国後・択捉(はぼまい・しこたん・くなしり・えとろふ)
日本固有の領土で、いまはロシアに支配されていますが、どうやらプーチンは日本に返すつもりは毛頭ないようですね!!
ここでひとつ忠告なのですが、根室の7月の日照時間というか、霧の発生するのは20日と言われています。
特に夕方から早朝までは霧に包まれているといっても間違いなく、この日はまだいい方だと思います。
納沙布岬には、できれば9月以降に行く方がいいんでないかい??
Posted by くろすけ at 21:48│Comments(0)
│北海道